SATA3.0の次はPCIeを使うらしいです。・・・SATAexpress

インテルの8シリーズチップセットとSATA Expressの行方

アスキーさんに載ってた記事です。次は今のSATAでは難しいらしく、PCIexpressに乗っけるようですね。

アスキーさんによると、PCIexpressバスに直接のっけてパケットでカプセル化するようです。PCIe3.0にも対応し、×2まで対応することで転送レート最大2GB/秒(PCIe3.0、×2)までいくそうです。今600MB/秒なので結構上がるなってことですかね。でも下でも述べてますが新しいデバイスが出ようとしているので、これでも足りない気がするなあ・・・大丈夫なんだろうか。
インテルはもともとCPUから出してるPCIeバスが20本くらいしかないのであまり余裕がないんですよね(普及価格のもの)。AMDはハイパートランスポートでがんがん増やしてたのでいけそうですけどね。ま、それだと今のハイパートランスポートもっと早くしないといけないとは思いますが。

さて、では実装はどうなるかといと・・・

なんだかPCIe×4のような感じになるみたいです。そこにカードを挿せばPCIeにストレージを挿せばSATAexpressになるみたいです。するとやはり外付けのチップセットで受けるのかな。とりあえず。問題は他のものが使えなくなるということかなあ

このコネクターひとつには、PCI Expressが4レーン割り当てられている。PCI Expressとして使えばx4レーン、SATA Expressとして使えば2チャンネル分という計算になるが、Intel 8シリーズは最大でも、PCI Expressが8レーン分しかない。そこからオンボードのデバイス、例えばGbEや追加のUSB 3.0コントローラー、IEEE1394コントローラーなどの接続分を除くと、実質的にはSFF-8639コネクター1つ分のPCI Expressレーンしか残らない。はたしてこれで足りるのかという議論が、OEM筋から出ているそうだ。

 「これで足りるのか」という議論は2点ある。まず、これではSATA Express対応SSDが最大2台しか接続できないのだが、それで十分かという点。そしてSFF-8639に残るPCI Expressのレーンを割り当ててしまうと、従来のPCI Expressスロットが装備できなくなるのが、それでもいいのかという点である。

いずれにしても前々から今のIntel普及タイプのチップセットというかCPUというか、の拡張には疑問感じますね。拡張なんてするんじゃない!メーカーの作ったものをそのまま使えばいいんだ!!とどっかの国産メーカーみたいな感じになるのだけはやめていただきたいものです。